トノサマバッタを飼ってみたカッコイイ昆虫の王様を多摩川で捕まえた

目次
デコドルフィンの作品が買える店
デコドルフィンの作品が買える店
殿さまバッタを飼ってみる

多摩川の河川敷には色々な昆虫がいます

中でも昆虫の王さま!トノサマバッタはカッコいいので子供のころからのあこがれでした

今回、子供のトノサマバッタを見つけることができましたので飼ってみたいと思います

スポンサーリンク


7月の多摩川の河川敷は除草前

夏の河川敷は草刈りの前と後ではまったく様相が違ってしまいます

7月にはバッタなどの昆虫が卵からかえり幼虫になり飛び跳ねています

やがて草むらも生い茂り草ぼうぼうになると公務員や公務員にやとわれた人々が雑草を刈りだします

もちろん必要なことなのはわかっていますのでしかたがないことなのですが

昆虫たちにとっては生死を分かつ緊急事態なのです

僕は草刈りの前にまだ成長しきっていない殿さまバッタを捕まえることになりました

そして数日たって同じ場所に行ってみると成長した成虫の殿さまバッタが飛び回る姿を目撃しました

成虫した殿さまバッタは草むらをかき分けて歩いて行くと敏感に反応して飛び回ります

一度飛んだ殿さまバッタはほかの種類のバッタと比べて飛距離が違います

20メートルや30メートルは一っ跳びしますので捕まえるのが大変です

やっとの思いで先日捕まえた子どもの殿さまバッタと大人の殿さまバッタ2匹を捕まえることができました

合計で8匹です

これがかわいい子どもの殿さまバッタ

殿さまバッタの子供たち

スポンサーリンク


8月の多摩川の河川敷は除草後

さて8月に入り成長した大人の殿さまバッタを捕まえることができました

しかし

その翌日、同じ場所に行くと綺麗に刈り取られた草むらと共に

殿さまバッタは綺麗にいなくなっていました

昨日(8月のある日)が最後の殿さまバッタのいた草むらだったわけです

殿さまバッタだけではありません

昨日まで草むらにいた色々な虫たちはすべて姿を消していました

8匹の殿さまバッタは大切な生き残りとして僕の家に引っ越してきたわけです

動画にしてみました

さて気を取り直して

捕まえた殿さまバッタの話にもどしましょう

動画にあるように羽が生えそろっている成虫が2匹

まだ体も小さく羽が生えそろっていないトノサマバッタが6匹

元気よく飛び回っています

実際には子供のバッタは羽がないので跳ね回るのですが(笑)

脚力が強いトノサマバッタはしっかりと蓋をしておかないと脱走します

何度か部屋の中で逃げられてしまいましたがとうとう一匹は行方不明になりおそらく外に脱走してしまったようです

コオロギならば逃げられてもいずれどこかから出てくるのですが(笑)

イネ科の植物を毎日与えておりますので

餌やりの時に気を付けないとやられます(笑)

子供のバッタは何度か脱皮を繰り返しやがて成虫と同じ羽を付けます

殿さまバッタの脱皮と抜け殻

脱皮したトノサマバッタはとても綺麗な黄緑色になります

トノサマバッタと全く同じ形の茶色のバッタもいますが

クソバッタとか言われてかわいそうにあまり人気がありません(笑)

トノサマバッタの抜け殻は半透明の薄いベージュ色で形のまま抜け出しますのでとてもかわいいです

殿さまバッタの脱皮

やがて脱皮を何度か繰り返すと小ぶりな成虫と同じ羽が生えそろいます

殿さまバッタの成虫

トノサマバッタはコオロギと違いわかりやすい卵管がないみたいで

オスとメスの見分け方が難しいですが

ここに図説をしたサイトがありましたので貼っておきます

http://www.furekon.jp/pdfs/manual/04.pdf

動画もありましたのでもっと詳しく知りたい方はこれをどうぞ↓

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301579_00000

いずれにしても身体のサイズが大きくてカッコいいのはメスです

オスはひとまわり小さいですね

スポンサーリンク


9月の多摩川の様子とバッタの成長

さて今回トカゲの餌を捕りに出かけたついでに思いがけなくトノサマバッタを捕まえることができました

せっかくなのでトノサマバッタだけはインドシナウォータードラゴンや二ホントカゲの生餌のせずに子供を孵してみたくなりました

同じように捕らえたキリギリスとナガコガネグモは産卵に成功しましたので

別記事に書きました

しかしトノサマバッタはこれから産卵するようですので

これからの様子を見守っていきたいと思います

今では6匹のトノサマバッタがすべて成長しています

成虫になったバッタは交尾もしていますのでこれからも記事の続きを書いていきますね

殿さまバッタの交尾

産卵のために飼育ケージも大きいものを作りました

爬虫類&昆虫ケージ

こんなものになりました

詳しくは動画をご覧ください

昆虫&爬虫類ケージを作ってみた

爬虫類&昆虫ケージを自作で作ってみた2

殿さまバッタを飼ってみたカッコイイ昆虫の王様

ベランダなどの日向に出すと日光浴ができる直射日光に集まります

殿さまバッタの餌と日向ぼっこ1

殿さまバッタの餌と日向ぼっこ

最後に9月の半ば過ぎに多摩川を散策してみました

8月の除草で刈り取られたイネ科の植物も場所のよって50cmから1mほどまで伸びていました

僕が行った場所は大田区です

少し上流まで自転車で散策してみると最近除草されたらしい場所にたどり着きました

8月に行った除草は9月にもう一度草取りをするみたいです

地中に生き残った卵たちは春が来ればまた生まれてくるのでしょうが

今生きていた昆虫たちや爬虫類などの小動物たちはみんな行き場を失ってしまい

命を落とすことになるのです

人が管理している多摩川の河川敷ですので

いたしかたがないことですが

何か大切なモノを徐々に失ってしまうような不安な感覚に襲われます

これから秋も深まりやがて寒い冬が来ます

せめて今だけでも平和な昆虫の楽園でいてほしいものです

大好きな多摩川愛の強いただのオヤジのたわごとですが、、、、、、

スポンサーリンク

LINEで送る
[`evernote` not found]
Pocket
Share on LinkedIn