過眠というと眠りすぎ
仮眠というと軽く寝ること
冬眠は寒い冬に何カ月も眠ること
じゃあ、夏眠(かみん)はどのぐらい眠るのか
その前に
仮眠という言葉を
僕は知らなかった
当然のことながら
冬眠があるわけだから夏眠があってもいいのだけれど
なんでわざわざ暑い夏に眠る?
スポンサーリンク
リクガメは夏眠するらしい
かみんっていう読み方
ほんとに正しいの?
文字変換もできないし(笑)
夏眠(なつみん)だと変換できるし(笑)
一応、意味としては
生物が高温・乾燥の時期を休眠して過ごすこと
らしいが、、、、、、
まあよくわからないが
このサイトが一番詳しく書いてあるので紹介しときますね
リクガメの夏眠??
https://yomogiusa.exblog.jp/24325527/
そういえば夏眠という言葉を聞いたことがあるなーと調べてみたら、
リクガメは自然界では暑さから逃れるために地中に穴を掘って潜り、
夏の間、代謝を下げ身を守るらしいです。
一年のうち活動している期間は短く、冬眠と夏眠をのぞけば3ヵ月程度とか。
上記は引用文ですが
そんなに長く夏眠するの
冬眠と合わせて年間9カ月も寝ていて
起きてる期間が3か月って
これは大げさでしょう
と
突っ込みたくもなるでしょう
なんだかわからないし
暑い夏に穴を掘って眠りたい気持ちはわからなくもないのですが
そんな亀が本当にいるのでしょうかね、、、、
ちょっと疑問ですね
スポンサーリンク